20171128

あっという間に年末感。

さて、オンライン講義を終え、もっぱら問題集を解いている。

年内に不動産登記法商業登記法にある程度の手ごたえを得たいということで進めているわけだが、あと1か月で今年も終わり。消化しきれるか。

まずは不動産登記法から問題集を解いている。

司法書士 択一・記述 ブリッジ 不動産登記法 理論編 第5版

司法書士 択一・記述 ブリッジ 不動産登記法 理論編 第5版

 

 問題集と言うか読み物だが。抵当権までは「あら、そんなに難儀ではない」と思っていたのだが、根抵当権に入って泥沼に足を取られたような、前進が苦しい状況。実体法をちゃんと理解していないことに一因があると思われ、民法に戻って手当をする必要がある。

予想では商業登記も実体法の理解を同時に進める必要がありそうであり、結構時間がかかる予感。

あと一か月・・。

とりあえず、できるだけ日々努力する。

それでこの問題集だが、位置づけはどうなのだろうか。おそらく基本的な知識を抑えつつ、記述のイメージを持つくらいのものなのだろうと思っている。そうならば、この問題集の知識だけでは合格水準には行けない。遠回りだろうか?しかし、解説が厚く、わかりやすいのでやっておきたいと思う。

網羅的な知識としては、

司法書士 直前チェック 必修論点総まとめ (4) 不動産登記法 (旧:試験に出る論点総まとめ)

司法書士 直前チェック 必修論点総まとめ (4) 不動産登記法 (旧:試験に出る論点総まとめ)

 

 がある。

知識がびっしり。講座に申し込んだのでこういう問題集が大量に送られてきた。

あと、

司法書士試験択一過去問本〈1〉民法1〈平成29年度版〉

司法書士試験択一過去問本〈1〉民法1〈平成29年度版〉

 

 こういう過去問もやらねばならないだろう。

なかなかの物量。

急がば回れ、わからないことをひとつひとつ潰し、覚えるべきを覚え、忘れたら繰り返し。。