引っ越し(season5からseason6へ)

hamth.hatenablog.com

20180703

日曜に司法書士試験を終えました。 解答速報にて択一式試験の採点をしてみました。 会社法、商登がぼろぼろで話になりません。 民法、憲法、刑法が理想的にできたのはせめてもの救いです。 試験を終えたときにできたという感覚はなく、自己採点後もよい結果…

20180629

刑務所に入りたくて犯罪を犯す人がいる。 もう社会で生きていけない、という人がそうなる。 その目的のための手段になってしまった被害者が浮かばれない。 しかし、これは切実な問題だなと思う。 この「社会」とはいったい何なのかと思う。 「国家」でもない…

20180623

爺と言うにはまだ早いが好々爺でありたい。 本来的に好々爺だが、好々爺でいると何処までも土足で踏み込んで切る輩がいるから、ときにはピュッと毒を吐かなければならない。 そして、世の中もそろそろ、お客様は神様です文化から脱却に向かうのではないかと…

20180615

王様の耳はロバの耳。 書く行為には癒しの効果があるらしい。 梅雨入りしたからか、暗雲垂れ込めたような気分が続いている。 きっかけはいろいろある。 ヒマな店番をしながら勉強しているという状況もそう。何やってんだろうと。だが、これは恵まれているこ…

20180612

今度の日曜に最後の模試がある。 全3回の最後の1回。 模試は、記述のシミュレーションとして有用だった。 独学だと、わからないところが出てくると、 「なんだっけ」 とすぐに調べてしまう。 模試では、もちろん調べられない。 そうすると、どこが自分はわか…

20180530

ラジオについて。 ラジオを聞き始めたのは、大人になってからである。 中高生のときは、勉強中にラジオを聴くという漠然としたイメージがあり、そのイメージを具現化するために、高校のときに何度かラジオを聞いてみたことはある。 昔から早寝なので、夜10時…

20180526

アスリートのブログを3年分通読しました。 (月一ペースだから、そんなに量はない) 感動しましてね。その前向きさ、ストイックさ、挑戦に。 それに引き換え私は、なんてつまらないことは言いません。 私は私である意味ストイックですよ。誰でもできることを…

20180525

時間の制約があるなかどれだけできるかという。 勉強とまったく関係ないですが、物語が人間にとって不可欠だと思う今日この頃。 時代や人によって好まれる物語は変わる。 今の時代、様々な物語が存在するが、その語り口というか、文法、無意識の作者は共通な…

2018得点目標

主要4科目:正答率85%なら、46問の正答が必要。ミス7問まで許容。 憲刑民訴:正答率80%なら、9問の正答が必要。ミス2問まで許容。 民保・執、司法書士、供託:正答率70%なら、4問の正答が必要。ミス2問まで許容。 合計:正答59問。ミス11…

暗記事項

【不登法】 登記名義人の氏名等の変更登記を省略できる場合とは:「所有権以外の権利」の「抹消登記」における「登記義務者」の氏名等の変更登記は省略できる。抵当権の債務者変更も。 所有権更正登記は必ず主記登記。 根抵当権に持分はない。ゆえに共有者の…

20180521

記述式のテクニック・ポイント。 予備校の模試解説講義のまとめ。 不登法。 ・どの不動産の登記の回答を求められているか、確認する。何を問われているのか確認するという基本的なことだが、無駄な記載に惑わされないために必ず。 ・不要な補足情報は削除す…

20180520

模試でした。 なかなか厳しい結果ではありましたが、前向きにとらえる余地はあります。 択一に関して。 憲法、刑法は十分できるので何もやる必要はない。 供託、民訴民保民執、民法、会社法も対策が必要。 肝心の登記法に関して、学習開始当初、あまりにもチ…

20180519

鬱々とするときはどうでもいい文章を書くと気が晴れる。 勉強に関係ないことを2点。 その1.一人の時間。 家族でも他人でも、ずーっと誰かと一緒にいると嫌になります。 なので、一人の時間は必要です。 「別に大丈夫だし」 と思う人も、いつの間にかストレ…

20180517

22:30に寝て、6:30に起床。睡眠時間8時間。 な、なんて理想的・・・。 以前は21:00に寝て6:30頃まで寝ていたのだから大人になったものである。 さて、今週末は直前模試。 対策は。。。択一の方は少し楽しみというか、まだ充分対策しきれていないのではあるが…

20180511

作業、です。 試験までどれだけ繰り返し学習をして、知識をものにできるか。 脳に知識を仕入れる方法の基本は、繰り返し。 これは学習方法をそれなりに研究してきた結果の結論。 繰り返し学習が王道。 短いスパンで大量に繰り返す。 あとの学習テクニックは…

20180428

色々と大変だった。 さて、AIがやがて仕事を奪うだの、消滅する職種があるだのという話がある。 具体的には完全に今から予測はできないとしても、大きな流れとしては現実化すると思う。 AIが人間の仕事を代替する。 AIが代替できない人間の仕事とはなにか。 …

20180405

勉強をしていると誰しも思うことでしょうが、 知識の種類、段階にはいろいろある。 ・何が何だかわからない。説明されてもわからない。 ・説明を受ければ、理解できる。 ・聞けば思い出すことができる(知っている)。 ・理解はできるが、納得はできない。 …

20180330

ワイハで勉強としゃれこもうとしたのが過ち。 過去、旅行や帰省のさなかに「どうせ暇なんだから勉強しよう」と、 教材を携行することを幾数回。 一度も勉強したためしなし。 この統計的真理に素直に従うべきところ、 人間、あるいはこの私と言う人間の楽観的…

20180303

司法書士 山本浩司のautoma system オートマ過去問 (3) 不動産登記法(1) 2018年度 (W(WASEDA)セミナー 司法書士) 作者: 山本浩司 出版社/メーカー: 早稲田経営出版 発売日: 2017/11/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 3回ほど…

20180213

過去問。 8、9割の正答を求められる試験では、 過去問だけをつぶしていればいいというわけにはいかない。 過去問だけの知識では、足りないのである。 もっと網羅的、応用的な知識を身に付ける必要があり、 そのためには基本書を理解し、暗記すべきことはま…

20180209

勉強時間について。 夜9時ごろ、風呂に入って、子供を寝かしつけると、 こちらも眠くなる。 そこを踏ん張って、勉強をしていたわけだが、 どうにも眠いときは寝てしまうこともある。 そうすると、一日の勉強時間が当然、減る。 どうしたものか。 朝方にして…

20180206

基本を作るための演習書として、ブリッジシリーズの理論編を5回くらい回した。 ようやく、骨組みはできてきたかもしれない。 過去問にも着手。 4月からの答練に申し込んだので、3月いっぱいまでに最低限の力をつける必要がある。 しかし、司法試験にしろ司法…

20180112

ときに立ちどまって、この勉強方針でよいか、検証しよう。 今、体系的にまとまった問題集を解きながら、基本的な知識、体系を身に付けようとしている。なぜならば、以前も書いたかもしれないが、基本知識や体系は、いわば細かな知識をしまうための箱であり、…

20180109

司法書士 択一・記述 ブリッジ 商業登記法 理論編 第5版 (司法書士択一・記述ブリッジ) 作者: 竹下貴浩 出版社/メーカー: 早稲田経営出版 発売日: 2017/03/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 不動産登記法の四周目を終え、商…

20180106

あけましておめでとうございます。 さて、大晦日、元旦と、歩みを止めてはいけないということで、わずかながら勉強はした。 しかし、2日、3日、4日とさぼってしまった。 一度たるむと、 再度立て直すのにそれなりにエネルギーがいる。 習慣というのは、あな…

20171222

不動産登記法の総論部分のまとめは一時間ほどで終えた。 まとめたのは、暗記しなければにっちもさっちもいかない、基本中の基本のところ。 応用的な部分は、いちいちまとめるのは時間がかかるし、あまり意味もないように思うので、繰り返しやって覚える。 司…

20171221

司法書士 直前チェック 必修論点総まとめ (4) 不動産登記法 (旧:試験に出る論点総まとめ) 作者: 竹下貴浩 出版社/メーカー: 早稲田経営出版 発売日: 2017/10/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 予定通り昨日、総論部分の2周目…

20171219

司法書士 択一・記述 ブリッジ 商業登記法 理論編 第5版 (司法書士択一・記述ブリッジ) 作者: 竹下貴浩 出版社/メーカー: 早稲田経営出版 発売日: 2017/03/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 予定通りと言うか、頑張れば土曜…

20171216

司法書士 択一・記述 ブリッジ 商業登記法 理論編 第5版 (司法書士択一・記述ブリッジ) 作者: 竹下貴浩 出版社/メーカー: 早稲田経営出版 発売日: 2017/03/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 現時点で機関までを二周、残りを…